こんにちは!もぐらです
子供が1歳10か月になりましたので、そろそろ日本語も英語もぽつぽつと単語がでてくるようになりました。
言葉にはっきりと発することはできなくても、指差しで示してくれるのですでに知っている単語や意味が分かっている言葉が
とても増えてきたように感じています!
英語に関しては、「which one is ”bus”??」だったり、「”pizza”?」などと問いかけると指さしてその絵を指し示すという感じでだいぶ覚えている単語が増えてきました。
とはいえ、日本人親子ですから完全なる日本語優位です^^
まぁ、まずは日本語をしっかりと覚えていってくれていることに親としては安心しているところです!
さて、今日はそんなもうじき2歳になる息子をどこか英会話教室に通わせてみたいな~と思ったのでいくつか見学に行ってきまして
そのレビューをしていきたいと思います!
このページはこんな方におすすめ!
- コスパの良い英会話教室を探している!
- 1歳くらいから通える英会話教室があるか知りたい
- 幼児向け英会話教室の料金がいくらか知りたい!
- どの幼児向け英会話教室がいい?年齢別のおすすめは?
- 英会話教室、そもそも必要?!通わせたほうがよい?!
などなど
これを読めば、英会話教室の料金や雰囲気が分かり、合うか合わなないか、また通うか通わないかの悩みが少し解決しそうです☆
それでは、さっそく見ていきましょう!
英会話



子供向けの英会話教室、どこがおすすめ!?
まず、今回見に行った英会話教室は以下です!
- ①イーオンキッズ
- ②ECCキッズ
- ③ベネッセのビースタジオ
- ④セイハ英語学院
上記4つは、比較的どこの地域にも展開されていますし
私の地域にもありました。
また、幼児向け英会話教室のレビューなどをネットなどで見て「おそらく価格的に許容範囲内」「利便性」「質」をまずは検討して
この4つに最終的にしぼって見学にいったという経緯があります。
上記4つのうち、①イーオンキッズと②ECCキッズは同じ大手英会話教室が運営するキッズ英会話クラスというくくりで同種と言えます。
また③セイハと④ビースタジオは子供向け英会話に特化した教室ですので、子供の扱いという点では①②よりも得意としているものが多そうです。

色々ありすぎて混乱するね~
それでは、ひとつひとつ上記4つの教室の料金を比較してみましょう~

最新版!子供向け英会話教室の料金比較!!
今回は1歳半から通えるクラスで、親子レッスンができるクラスにしぼって表にしました!
グループレッスンで他の親子さんと一緒のほうが刺激もあっていいと思います!
その他にもいろいろなクラスを展開しているみたいですので、もっと詳しく知りたい方は直接お問い合わせ願います~
通学頻度 | レッスン時間 | テキスト代 | 諸経費 | 月謝 | |||
①イーオンキッズ | 週1回 | 40分 | 15620円(半期) | 1650円/月 | 8690円 | ||
②ECCキッズ | 週1回 | 30分 | 17230円(年間) | 1223円/月 | 9686円 | ||
③ビースタジオ | 週1回 | 40分 | 8,250円(年間) | 8965円 | |||
④セイハ | 週1回 | 30分 | 14982円(年間) | 4400円/年 | 5500円 |
ざっとかかるお金を表にしてみました!
注意しないといけないのは、入会金が各教室によって発生します!
が、大体の教室で3月~4月(長いと5月)新学期の季節にはキャンペーンで
入会金無料!としているところが多かったです!!!
なので、節約したい人は必ずキャンペーンの有無を確認してから入会しましょ!
ケチな私としては入会金支払うのは本当にもったいないです(;’∀’)
②のECCキッズのミニキッズコース(1歳半~3歳)エリアによって月謝は若干前後していました。私の住むエリアで計算してます。
また、JAFの会員であれば10%割引になるようです。月謝8717円+諸経費1223円=9940円が月謝になるとのこと!
あと、ECCキッズは諸費用が月払いできるのに対して、イーオンキッズは諸経費だけは初期費用として一括払いとのこと・・・。
諸経費ってなんか・・いやだよねwww
また、ビースタジオの料金はプラザ校なのかホーム校なのか、プログラムの種類によってもかわるようなので詳しくは下記をご参照!

また、このサイトにも詳しくかいてました!

教室体験に行ったレビュー!実際の各英会話教室の雰囲気は?
さて、料金はだいたい分かりましたね
では、実際の上記4つの教室の雰囲気をレビューしていきます
ざっと一言で言わしてください!↓
- イーオン:大手の圧がすごい、1歳児には恐怖でしかない。講師スーツ
- ECC:大手ならではのきっちりとした雰囲気、講師スーツ着用
- ビースタジオ:落ち着きつつも明るい雰囲気、子供受けしそう
- セイハ:自然体で子供になじみやすい。庶民的な雰囲気。楽しそう
はい、ではまとめます!!!!ww
まず、大手2社は0歳~3歳向け・・・ではないね。
絶対的にやめたほうがいいと思ったのは、あの受付の圧とスーツ着用のびしっとしたオフィス感ね
大人向け英会話教室メインのところだと、こういったデメリットが生じてしまいます~~~( ´∀` )
料金的にも割高ですし、正直言いますと1歳~ここまでの圧をかけて英語教室に通わせる必要はないでしょう!
受付の方たち、おねえさんたちはとっても美しく、気さくで、声も高らかではつらつと!されてました
でもたぶん、子供によってはそれが怖かったり・・・w
うちの子は超絶ギャン泣きで5分と場が持ちませんでしたし、体験レッスンも5分以内にしゅーーりょーーって感じでした。
次に、ビースタジオとセイハについては
英会話教室としてはどちらもかなりリーズナブル(な方)です!
セイハは入会金が今35円(?)とからしいので、この期間であればありでしょう。
ただセイハは日本人講師さんと外国人講師さん週替わりなのです。
それが私には必要なかったので(すべて外国人講師希望でした)選択としては「なし」になりました。
ただ、私の体験したところだけで言いますと
外国人講師さんの教え方や振る舞い方、雰囲気作り、プロとしてのオーラ?などなどはやはり大手2社さん(ECCとイーオン)
すごく質が高いように感じました!!!!
セイハさんの外国人講師枠は、正直誰でもなれそうかな?ちょっと素人感がでてる感じでした~m(__)m
ビースタジオの外国人講師さんはネイティブではありませんでした(1年ほど前に見学に行った際)
私は講師に求めるものは、英語が流暢であればネイティブ非ネイティブ関係ないと思ってましたので
そこはマイナスポイントには全くなっていません。
ただ、日本人講師さんではなく外国人講師さんが良いと思ってます。
なぜなら私自身が家でかなり英語を子供に教えていますし、日本語なまりだったり日本的な雰囲気の英語?は充分私でまかなえるし
だったらアウトプットの場は日本人以外がいい、とおもいました。
英会話教室の体験に行ってみて、うちの結論→1歳10か月から通うのは無理そう、あきらめます!!!爆
すみません!!!(;’∀’)
ここまで一生懸命に調べて、時間をつかって、労力を使って・・・
あちこちに資料を請求したり、体験に赴いたりしましたが
結論→どこにも通いませんでしたwww
いや~まさかこんな結果になるとはね
どの教室も一長一短という感じで、すべて完璧な場所なんてのはありませんでした。
一番の問題は、うちの子の性格(現時点)と英会話教室というもの自体の相性がまるで合わんかった・・・チーン
教室に入るやギャン泣き
みなさん、注意してください!
英会話教室に入室するなら「0歳~1歳初期」または「3歳以降」がおすすめです!!!!
イヤイヤ期はこどもによってはすごい勢いで拒否られて終わります。
しかも、それが記憶にのこっているようで、別の教室系の体験などにいっても「教室」的な雰囲気なところに入るだけで
めちゃめちゃ嫌がられるようになって一種のトラウマを植え付けてしまいました・・・( ;∀;)
なので、もし今これを読んでる方で
子供に英会話を習わせたいなら、体験を受ける時期だけは本当に注意してください!!!!!!
まとめ!!!!
まず、イーオン、ECC、ビースタジオ、セイハの4社の中で
費用を安く抑えたいならセイハかビースタジオ。セイハさんは外国人講師オンリーの授業はなし。講師は週替わり。
そのため、毎週同じ外国人講師を希望する場合はビースタジオになります。
大手の英会話教室は雰囲気重視でいくなら、子供向け(少なくとも1歳台)には不向きでしょう。
ただし、本気で質の高い英会話教室に通わせたい!って思っている親御さんなら、アリ!
講師の質はとても高そうでした!
3歳以降のお子さんであれば、とってもおすすめでした!
3歳以上のお子さんなら、お遊びでセイハやビースタジオに通うくらいならもう少しお金を出してECCやイーオンにしましょう。
・・・・
でも一つ言えるのは、英会話教室に週1回や2回通ってもガチで英語話せるようには絶対なりません^^
なので、結局本気でこども英語に取り組もうと思っているのなら、
ディズニー英語システムやWWKをメインにオンライン英会話を挟んでいくとか、
インターナショナル保育園や幼稚園に高額を投入するか・・・
っていう選択肢になってくるよね~~~( ´∀` )
あくまでも英会話教室は、遊び感覚&楽しみ、気晴らし、アウトプットの軽めの場所だという認識でね。
という事で、うちはこれからもおうち英語メインで頑張っていきます~~
幼児でもOKなオンライン英会話は↓まずは体験だけでも◎体験して分かることもある( ^ω^)・・・



コメント