皆さんこんにちは
知育、おうち英語、おうち中国語について日々研究を重ねています、もぐらです〜

さて、先日所用があり長野県に行きました。
軽井沢に1泊しました。
コロナ禍という事もあり、1泊だけして特にどこに行くわけでも無く、子供を自然の中で遊ばせる感じですごしました。
せっかく軽井沢に来たのだからと
ずっと気になっていた、軽井沢の風越学園を見学(外観だけね)してきました!
風越学園について知りたい方は↓

軽井沢風越学園
軽井沢風越学園は、2020年4月に幼稚園と義務教育学校(小・中学校)を長野県軽井沢町に開園・開校します
私が風越に興味を持った理由は
自分自身が超自然の中にある新設大学に入学した経験があるためです。
私の行った大学もいわゆるイマージョン教育で
全ての授業は英語で行われるというものでした↓

公立大学法人 国際教養大学 | Akita International University
国際教養大学 AIUの公式サイト。学部・大学院や図書館等の総合案内、また入試情報・学生生活・就職支援・地域貢献などの情報を掲載しています。
風越学園の新設の話を聞いた時
すごく自分の経験と重なりました
新しい教育だから賛否あるかもしれませんが
自然豊かな軽井沢で自由にのびのびと成長できるのは都市部では得られないメリットがありますね。

朝の時間帯に訪れたら、
生徒さんたちが自由に外遊びを楽しむ姿が見られました
幼稚園くらいの子達でしたが、制服は着てなくて
みんな元気で目がキラキラしてるのが分かりました。
校舎も平屋建てのナチュラルな建屋で、軽井沢らしさが出ています。
風越エリアは美しい自然が溢れていて
子供が子供らしく、のびのびと生きるのに本当に理想的な場所です。
どことなく、私が以前住んだニュージーランドに似ている。

最近、軽井沢に教育移住する方が増えてるようですね
すごくいい環境だと思います。
自然あふれる教育熱心な親子さんが多い環境で、のんびりと自由な発想を大事にできる。
実際に見学してみて、魅力的な環境だし風越学園に通えないにしても(苦笑)是非ともまたコロナ収束後に軽井沢に1ヶ月単位でのんびりと過ごす機会を作りたいなと思いました。


コメント